-
電話対応が苦手な人が知っておくべきビジネスマナーの基本情報
PBX 2021.12.23 更新
「仕事中に対応を求められることはたくさんあるけれど、正直なところ電話対応が苦手」という人は決して少なくありません。 電話が鳴ってついあわててしまったり、ふがいな… -
代表番号とは?直通電話との違いと企業のメリット
PBX 2021.12.15 更新
ビジネスフォンや企業間での電話のやりとりを行うにあたって「代表番号」という言葉を耳にすることも多いのではないでしょうか。 頻繁に耳にするワードでありながら、その… -
ビジネスフォンの主装置とは?耐用年数と長く便利に使い続ける方法
PBX 2021.12.08 更新
会社に導入するビジネスフォンは、一般的な家庭の電話とは違ったシステムや手続きが必要になります。 特に、すべての電話機で通話を叶えるために必要な「PBX」と呼ばれ… -
マイラインの廃止で固定電話が使えなくなる!?IP電話ではなくクラウドPBXへ移行しよう
PBX 2021.11.29 更新
今、固定電話の在り方が変わっていく過渡期にあることをご存じですか? NTTの発表によると、近々固定電話サービスが終了しIP電話へと移行する予定とされています。 … -
在宅勤務でやる気が出ない従業員が急増!成果を出すための対処法
PBX 2021.11.11 更新
企業の発展には従業員の協力が必要不可欠なもの。 しかし、従業員のやる気やモチベーションを維持するのは簡単なことではありません。 特に近年では企業の「ある傾向」に… -
ビジネス電話の「回線数」「チャンネル数」とは?そもそも回線の違いって?
PBX 2021.11.03 更新
オフィス電話を導入するときには、一般家庭の電話とは違った設定やそのための準備が必要になることもあります。 そのひとつが、回線数やチャンネル数の十分な検討です。 … -
テレアポは在宅でも可能?自宅に機能を取り入れる方法
PBX 2021.10.29 更新
さまざまな業界で活躍するテレアポの仕事は、コロナ禍にこそ需要が高まる仕事と言えます。 と言うのも、テレアポの仕事は環境さえ整えることができれば、わざわざ出社しな… -
法人向け格安SIMのメリット&デメリット!通話料を削減したいなら…
PBX 2021.10.12 更新
ビジネスの必須である電話は、コストもかかるため企業にとって扱いに悩むポイントともなるのではないでしょうか。 通話コストを削減したいとき、法人向け格安SIMを導入… -
オフィスの通話料、把握してる?馬鹿にならないランニングコストの話
PBX 2021.10.06 更新
会社の設備に必要不可欠な電話ですが、コスト問題は企業の負担として大きくのしかかります。 よりよい経営のためには、定期的にどのくらいのランニングコストがかかってい… -
在宅コールセンターとは?クラウドPBXで在宅勤務を促進
PBX 2021.09.30 更新
新型コロナウイルスの蔓延により、従来通りの働き方を継続することが難しくなっている企業は多いのではないでしょうか。 しかし、中には工夫次第で在宅でもオフィスと同様…